top of page
慎也 齋藤

ひまわり月報10月 破産てなんだろう?(その1)

 岩内ひまわり基金法律事務所の齋藤です。


 この頃、「生活費が足りなくてお金を借りたのですが、とても返していけません!破産したいのですが・・・」という相談を受けることがあります。ただ、お話をうかがっていると、『破産』、『倒産』という言葉は知っていても、その意味はちゃんと伝わってないのでは?と思うことがあります。そのため、今回は、すこし趣向を変えて、ちょっと専門的な話、『破産とは何か』について説明します。

 破産とは別に『倒産』という言葉があります。社会では似た意味で使われています。ただ、法律の世界では、清算型の手続と再生型の手続というものがあるところ、その両方を合わせて『倒産手続』と言います。清算型の1つとして『破産』があり、再生型の1つとして『民事再生』があります。どちらも債権者(お金を貸している人など)にどのようにお金を返すか決めていく手続という点で共通しています。『破産』は、債務者(お金を借りている人など)のすべての財産を金銭化して弁済する手続です。『民事再生』は、収益を生み出す財産は残し、給料など、将来の経済活動で得られた収益により弁済していく手続です。

 以上のとおり、『倒産』はお金をどう返していくか決めていく手続であり、『破産』もその中の1つで、自分の財産をお金にしてそこから債権者に平等に返していく手続です。借金が返せないとき、その借金をチャラにするためにある手続ではそもそもありません。では、どうして『破産』にそんなイメージがあるのでしょう?昔は、ただお金を貸している人のためのお金を平等に返してもらうための手続だったのですが、昭和27年の法律の改正で、『免責』という手続が導入されたため、“借金をチャラにする制度”というイメージが生じてきたのだと思います。

 この『免責手続』と、それによって破産の法律はどのように変わったのかについて、次回詳しく説明します。

最新記事

すべて表示

広瀬通月報6月

元岩内ひまわり基金法律事務所の齋藤です。 令和3年4月1日から北海道の岩内郡岩内町で小樽市以南のしりべしの方々に法律を伝えてまいりましたが、令和6年6月1日に札幌から来た優秀な弁護士にしりべしのお仕事はバトンタッチし、生まれ故郷である宮城県仙台市に戻ってまいりました。...

ひまわり月報3月 共同親権ってなんだろう?

岩内ひまわり基金法律事務所の齋藤です。 世界的に離婚が増えています。日本でも、離婚するのは、私が生まれたころ(40年くらい前)は、結婚した5組に1組くらいでしたが、今では3組に1組は離婚するという状況です。 離婚が増える中で、離婚した後は、「子どもとはもう会わない」「養育費...

ひまわり月報1月 不動産あれこれ

岩内ひまわり基金法律事務所の齋藤です。 不動産についてのご相談をいただくことがよくあります。今回は、不動産のご質問あれこれについて解説いたします。 第1 誰の建物かわかりません! 「隣の建物が倒れてきそうです!」「隣の土地が空いているから使いたい!」...

Comments


bottom of page